女性のためのセミナー企画・開催・運営コンシェルジュ イベント総合世話係 小さなスタジオ/プチブレストスタジオ運営

時代をしなやかに生きる女性のために。母乳育児子育て支援、赤ちゃん、妊産婦、女性、夫婦、家族支援

CLoCMiP®レベルⅢ認証研修
(必須研修C07フィジカルアセスメント:新生児)
新生児フィジカルアセスメント

開催日時 セミナー名 受付状況 申し込み
6月20日(日)13:30〜15:30
新生児フィジカルアセスメント
(研修承認番号 21_C07C07_09_00543)
申し込み受付中

ご案内チラシ

申し込みはこちら
12月10日(金)13:30〜15:30
新生児フィジカルアセスメント
(研修承認番号 21_C07C07_09_00550)
9月15日(水)~
受付開始

ご案内チラシ

担当講師:関 和男 先生

(公立大学法人横浜市立大学附属市民総合医療センター
総合周産期母子医療センター部長 臨床教授(小児科医・新生児専門))
※2021年3月現在

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

あたたかい心を育む支援実践に基づく母乳育児支援
~おっぱいのトラブルと授乳支援~

開催日時 セミナー名 受付状況 申し込み
4月25日(日)10:30~12:30
実践に基づく母乳育児支援~おっぱいのトラブルと授乳支援~
Part1:乳房管理「起こりやすい授乳トラブル」
申し込み受付中

ご案内チラシ

申し込みはこちら
4月25日(日)14:00〜16:00
実践に基づく母乳育児支援~おっぱいのトラブルと授乳支援~
Part2:乳房管理「授乳支援のテクニック」
申し込み受付中

ご案内チラシ

申し込みはこちら
10月24日(日)10:30~12:30
実践に基づく母乳育児支援~おっぱいのトラブルと授乳支援~
Part1:乳房管理「起こりやすい授乳トラブル」
7月15日(木)~
受付開始

ご案内チラシ

10月24日(日)14:00〜16:00
実践に基づく母乳育児支援~おっぱいのトラブルと授乳支援~
Part2:乳房管理「授乳支援のテクニック」
7月15日(木)~
受付開始

ご案内チラシ


担当講師:長尾 早枝子 先生

詳しくは、こちら

 

 

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

メンタルヘルスケア
妊産婦のメンタルヘルスケアと切れ目のない支援

開催日時 セミナー名 受付状況 申し込み
6月12日(土)13:30〜15:30
妊産婦のメンタルヘルスケアと切れ目のない支援
申し込み受付中

ご案内チラシ

申し込みはこちら
11月6日(土)13:30〜15:30
妊産婦のメンタルヘルスケアと切れ目のない支援
8月17日(火)~
受付開始

ご案内チラシ

担当講師:市川 香織 先生

((一社)産前産後ケア推進協会 代表理事/東京情報大学看護学部看護学科准教授)

 

詳しくは、こちら

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

あたたかい心を育む支援産後に寄り添う支援
~産褥早期の見守る支援とテクニックの使い方~

開催日時 セミナー名 受付状況 申し込み
5月10日(月)10:30~12:30
産後に寄り添う支援~産褥早期の見守る支援とテクニックの使い方~
Part1:産褥早期の見守る支援とテクニック
申し込み受付中

ご案内チラシ

申し込みはこちら
5月10日(月)14:00〜16:00
産後に寄り添う支援~産褥早期の見守る支援とテクニックの使い方~
Part2:産前産後の乳房トラブル事例と支援
申し込み受付中

ご案内チラシ

申し込みはこちら
9月10日(金)10:30~12:30
産後に寄り添う支援~産褥早期の見守る支援とテクニックの使い方~
Part1:産褥早期の見守る支援とテクニック
6月15日(火)~
受付開始

ご案内チラシ

9月10日(金)14:00〜16:00
産後に寄り添う支援~産褥早期の見守る支援とテクニックの使い方~
Part2:産前産後の乳房トラブル事例と支援
6月15日(火)~
受付開始

ご案内チラシ

担当講師:高室 典子 先生

(助産院エ・ク・ボ院長/ 天使大学大学院助産研究科教授)

 

詳しくは、こちら

コメント(0) |  ペタ |  ポケット
Cコース ガルシャナセルフケア指導者コース 2 日間
ガルシャナのセルフケアのテクニックを教えることができるようになります。
セルフガルシャナ講座を開催することができる指導者養成コースです。

コース詳細
絹の手袋(ガルシャナ)を使ってのマッサージのセルフケアのやり方
指導するための講師養成講座  指導者コースです。

:oops: 絹のマッサージ(ガルシャナ)のセルフケアを指導されたい方

1日養成講座の主な内容
シルクの手袋を使ったマッサージのセルフケアのやり方を教えます。
1、手袋の効能
2、使い方の注意点とポイント
3、身体の部位ごとのやり方
4、セルフケアの工夫
5、家族へのマッサージ

【受講対象者】
ガルシャナセルフケア1日コース 修了者

開催日 全2日間 各日 10時~16時
日程 2016年   内容
 セルフケアのやり方
セルフケア講座のカリキュラム
指導者としてのコンセプト
活動アドバイス
指導者としてのふりかえり
開催日程 講習は原則連続2日間ですが、開催決定されている日程への変更ができます。(変更規約あり)
 日程  現在募集しておりません
 受講料  2日間 57,240円(税込) テキスト2冊・実技・手袋2組・認定証含む※活動される方は、別途 登録料5,000円(初回のみ)
 持ち物  セルフケアテキスト 手袋 筆記用具
 定員  最大4名
 会場 東京会場:プチブレストスタジオ地下鉄丸ノ内線「新中野駅」徒歩3分
①出口から杉山公園側を出て、
地上で、車の進行方向と同じ向きが荻窪方面です。
(※②出口からは、右方向へお進みください。)
青梅街道に沿って、荻窪方向へ真っ直ぐ歩いて約3分です。
中央5丁目交番信号の手前、
青梅街道に面した位置にスタジオがあります。
アクセス地図 ご案内図

【目的】

絹の手袋マッサージは、単にマッサージをして気持ちがいいとか
疲れが取れるとか、そういうことを目的としていません。

未病、看護、WHOの定義などを踏まえた、
からだもこころも健やかに過ごせるお手伝いをする。
そのツールのひとつが、絹の手袋(ガルシャナ)です。

未病
検査をすれば異常があるが自覚症状の無い状態の時期で、放置すると必ず病気になってしまう
そんな状態を、いち早く察知しましょう。

ナイチンゲール看護覚え書
看護がなすべきこと、それは自然が患者に働きかけるのに最も良い状態に患者を置くことである。

WHO (世界保健機関) 憲章
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、
すべてが満たされた状態にあることを言います

上記講座を受講された方のみ、
講師の個人セッションが
特別価格にて申込できます。(東京限定)

個人施術  *講座受講者限定
●上半身 50分 (ヘッド、バスト、背中)  ※12,960円
●全身  120分 (ヘッド、フット、ボディ、バスト、ヒップ、フェイス)  ※19,440円
●ヘッドオイルケア 30分 ※5,400円  (ヘッドだけの受付はありません)

※特別割引価格になります。

個人セッション詳細は、こちら

通常個人施術 
●全身 60分 (ヘッド、フット、ボディ、ヒップ、フェイス)      12,960円
●全身 120分(ヘッド、フット、ボディ、バスト、ヒップ、フェイス)  23,760円
●バスト  45分  10,800円
(日程・内容は、要相談後、受け付けます。)

東京会場:プチブレストスタジオ

地下鉄丸ノ内線「新中野駅」徒歩3分
①出口から杉山公園側を出て、
地上で、車の進行方向と同じ向きが荻窪方面です。
(※②出口からは、右方向へお進みください。)
青梅街道に沿って、荻窪方向へ真っ直ぐ歩いて約3分です。
中央5丁目交番信号の手前、
青梅街道に面した位置にスタジオがあります。
アクセス地図 ご案内図

※プチブレストスタジオは、カーペットの清潔なスタジオです。
気持ちよく学んでいただけるよう、お茶の無料サービスなどご用意

上記にない、日程でも2名で開催ができます。
お気軽にご相談下さい。
申込は、こちらから

指導 madame yun (越智 紫)
アーユルヴェーダセラピスト
アーユルヴェーダライター
数々の資格と経験を持ち、すぐに役立つ技術、実践で使える
テクニックとノウハウの提供を大事にしています。
講習では、とてもわかりやすい、頼れると大人気の先生です。

(絹の手袋マッサージとは?)
絹手袋を使ったマッサージの起源は5000年の歴史をもつアーユルヴェーダにあり、
絹の摩擦によって血液やリンパの流れをよくする健康法です。
このマッサージ法は日本女性の美と健康に最適なケアの一つです。
インドから伝わったアーユルヴェーダのケアでは、
絹の手袋マッサージのことを、「ガルシャナ」と言います。
(サンスクリット語で摩擦という意味です。)日本の昔から伝わる
乾布摩擦に似てますが、シルクの手袋を
必ず使うところが特徴です。絹は代謝を促す作用があると昔から言われていますので、
その手袋を使用して、全身をマッサージし適度に刺激することにより、
新陳代謝を促し、全身の筋肉やツボ(マルマ)を効果的にケアして、
血液やリンパの流れを改善していく健康法です。
◎補足
絹が出来る繭(まゆ)は蚕が自分で作った寝袋のようなもの、
この中で蚕は蛾になるまで眠りながら成長します。
絹の繭は、蚕が呼吸して出した毒素や湿気などを排出し、
外からの毒素は中に入れません。
このことから、絹を着ると身体からの排毒作用を助ける働きがあると言われています。
絹は18種類のアミノ酸を含んだ動物性繊維で、
人間の皮膚の構造と似ているため、皮膚にダメージをあたえず老化角質や
老廃物を落として皮膚を修復します。
これらのことから、絹はマッサージに適しているといわれています。

 

◎その他にも、こんなことに期待できます。
・ほどよい摩擦でむくみを解消
・新陳代謝で、冷えを改善
・便秘体質改善
・代謝アップで、消化力を上げる
・ボディラインがきれいになる
・むだ毛がとれて、肌がツルツルになる(美人肌)♪
・刺激がリンパの流れをよくする
・脂肪を燃焼させてくれる期待できます。
・皮膚にダメージを与えることもなく古い角質などを落とす
・表面の凹凸の皮膚を滑らかに整える
・疲労回復
・目の疲れ、かすみをすっきり
・頭痛、もやもやを解消
・身体の緊張緩和
・人にしてあげるときは、コミュニケーションUP

 

講師 madame yun (越智 紫) の紹介
東洋伝承医学研究所16期卒業
アドバン3期卒業
公認パンチャカルマ テクニシャン
東洋伝承医学研究所卒業
(現 日本アーユルヴェーダスクール)レイキマスター(ティチャー)
カルナレイキ(R)マスター(ティチャー)
専門家コース 16期 2002年卒業
アドバンスコース 5期 2003年卒業
ロミロミ・ヌイ セラピスト
カミムラマリコ氏主催 J.N.E.A. Aloha Spirit
ロミロミ・ヌイ コース、カヒロア コース 2001年卒業
ヒプノセラピスト
伊東治美氏主催 Women‘s ヒプノセラピスト講座卒業
他、アーユルヴェーダの心理学研究中

申込は、こちらから

コメント(0) |  ペタ |  ポケット
愛カッピング講座 1Day  終了しました。
——————————*・゜゚・*☆
1日で学べ・取得できる講座
愛カッピング講座
10分でつらいコリを一気に深部からはがす
産前産後、母子支援をされたい方向けの吸い玉のテクニックを集中的に
覚えていただくためのカリキュラムです。
受講時間: 1日間 (2H)
 第1日目: 14:00-16:00
教材: カッピング道具一式 オリジナルテキスト
実習指導
短時間で、妊産婦につかえるカッピングのテクニックを教えます。
カッピングのケア効果:
* カッピングをとおして、気持ちが前向きに改善、落ち込み、イライラなどが軽減
* お肌の保湿とドライスキンの予防に
* ストレスの緩和に、お腹の赤ちゃんと共にリラックスできる至福の時間
* 心身共にエネルギーが高まり、浄化される氣、希、喜の流れがスムーズに
  なり、心が開放されるように 脳からセロトニンというホルモンが分泌さ
  れやすくなり、この緩める気持ちで出産の時に心強い味方になってくれるでしょう
●場所 プチブレストスタジオ 東京都中野区本町6-22-16 1階
最寄駅 地下鉄丸ノ内線 「新中野駅」徒歩3分
かっさ講習参加、体験者の声
*これから”育児”を頑張っていけそうです。
*母乳で育てたい」の夢を実現できました。母の幸せを満喫!
*これから始まる育児を暖かい気持ちでやっていこうと思えさせて頂きました。
*産後文化が無い日本では贅沢だと思われるかも知れませんが、産後の身体にはこの贅沢が必要だ!!
*言葉にしなくても 大切に想っていることがちゃんと伝わる。
 我が家のコミュニケーションツールになりました。
 
——————————*・゜゚・*☆

 

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ————————
講師の紹介
日本経絡かっさ促進会  代表/特別かっさ講師中国・北京出身
1993年来日、一児の母*「思いがあり、痛みなく、赤みなくかっさ法」の第一考案者
* 史上初ー「ハンドかっさ」の開発者* 史上初ー「耳かっさ」の開発者
* 一般社団法人 日本経絡かっさ促進会 代表理事
* iCassa 愛かっさ 代表* 中国民間中医医薬研究開発協会会員
* 中国中医科学院中医養生課程修了中国伝統医学による
家庭自然療法「経絡刮痧法」と「自分の体を自分で守る」
という未病予防の考え方をふまえ、「経絡刮痧法」ができる人材を育成し、
ともにこれを早く広く普及させることをライフワークとしている。
「家族のため、大切な人のため、自分のため」皆一緒に心身とも健康で、
より好い人生を送りましょう。得意分野:生徒の個性を生かす、
懇切丁寧で的確な指導Blog: http://ameblo.jp/yojoy/
コメント(0) |  ペタ |  ポケット

母乳育児支援in札幌 2019 (満員)

  (地域支援:専門家対象セミナー)

日程 2019年4月21日(日)
時間 10:00~16:30
定員 90名
参加費 1名 6,000円(税込)
2名以上 5,400円(税込)
*まとめての申込に限ります。
学生枠 2,160円(税込)お弁当付
*社会人学生不可、要写真付学生証
お弁当 1,080円(お茶付)希望者のみご注文して下さい。
3/31迄に申込の方は、お弁当サービス!
参加対象者 助産師・看護師・保健師・栄養士・保育士
医師・教員・看護学生・行政担当者・医療従事者 他
会場 天使大学 6号館3階 6303
アクセス 地下鉄東豊線「北13条東」駅1番出口より徒歩3分
JR札幌駅 北口からタクシーで5分アクセスリンク〒065-0013 北海道札幌市東区北13条東3丁目1-30

(講師紹介)
橋本武夫先生
 小児科医
若楠児童発達支援センター長
堺 武男先生   小児科医
さかいたけお赤ちゃんこどもクリニック院長

セミナー 主なプログラム
10:00~12:30   <母乳~離乳食>
(堺 武男先生)・長期授乳のメリット、継続効果
・母乳成分 脂肪、ビタミンの役割
・赤ちゃんのタイプで考える体重増加
・母乳継続中の問題点
・母乳栄養価、虫歯、薬
・離乳食開始時期とレシピの考え方
・アレルギーと母乳
・ 他 (データ関係は常に更新されます。)13:30~16:10  <新生児・授乳・NBM>
(橋本 武夫先生)・新生児医療の歩みと真のやさしさ
・誤解の多い体重減少と補足の問題
・母乳不足と飲み過ぎ・過飲症候群
・誤った卒乳と断乳の情報拡散
・エモーショナルサポートとは?
・科学的EBMとNBMへの理解
・ 他  (後世に伝えて行かねばならない事実。)

 

セミナー主旨 目標
母乳育児支援の歴史を確認し誤解や誤った情報・最新情報を学びます。
昨年、多くのお断りをしたセミナーのリクエストに応え開催です。
引き続き、お二人の先生の好意で、濃い内容で開催します。
「自然卒乳」という言葉を最初に唱えた育児支援の第一人者である
橋本武夫先生と母子手帳から「断乳」という文字を消すことをいち早く
提唱してきた堺武男先生。全国でご講演、講師で人気のお二人の先生が
「自然卒乳・断乳・離乳食のあり方、医療者の誤解とマスメディアの
誤解から広がったママたちの誤解を解き、母乳育児の継続の大切さや、
育児支援に大切なことへの気づき、そして、母乳育児推進が始まり
30年がたち、母乳・母乳だけではない、やさしさのある母乳育児支援が
なぜ必要なのか?支援者の糧となる学びを目的としたセミナーです。
先生のご好意、趣意、ご協力により、学生枠や早期申込の方には、
お弁当のご用意もあります。多くの方のご参加をお待ちしております

早割り特典 2019年3/31までお申し込みの方 (支払期限3/31)
お弁当サービス

 

3/28現在 満員となり、受付を終了しました。

※2名以上でお申込にも場合は、
備考欄に、お名前、資格、年代(20代など)明記してください。

 

 

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

2018/9/21現在

満員となりました。
キャンセル待ち受付となります。

 

母乳育児支援の誤解を解くin札幌

開催日 2018年10月28日(

<学習型セミナー>
・母乳育児支援の誤解を解く
・臨床で役立つ最新情報
・メディアで広がる誤った情報

20181028札幌セミナーチラシ(1)

講師紹介 橋本武夫先生 小児科医
若楠児童発達支援センター長
堺 武男先生   小児科医
さかいたけお赤ちゃんこどもクリニック院長

 

【目標】医師が伝える母乳育児情報
母子支援、授乳指導などされる専門家、母子支援者が知るべき、
離乳食/卒乳と断乳/母乳育児の誤解と正しい情報とエビデンスを
学習し確認する。

開催日 2018年10月28日(日) 10:00~16:30

主なプログラム
10:00~12:30
(堺 武男先生)<基本と、最新情報>
・長期授乳のメリット・母乳の確立と継続
・赤ちゃんのタイプで考える体重増加
・母乳継続中の問題点・離乳食開始時期
・離乳食の具体的な進め方
・母乳育児の長期継続効果 他
13:30~16:10
(橋本 武夫先生)<誤った情報の修正>
・今なぜ母乳育児なのか?
・新生児でなく、驚くべき”神生児”への理解から
・誤解の多い体重減少と補足の問題
・過飲症候群って知ってる?
・誤った卒乳と断乳の情報拡散~歴史的流れから
”自然卒乳”へ・医学的常識をけって15歳で断乳した子の訴え!
・科学的EBM?からの脱却と文化としての寄り添い
への支援へ!他
【開催趣旨】
今回の開催は、母乳育児支援の第一人者である 「自然卒乳」という
言葉を最初に唱えた橋本武夫先生と母子手帳から「断乳」という
文字を消すことをいち早く提唱してきた堺武男先生、
お二人の先生が、 「自然卒乳・断乳・離乳食のあり方、
医療者の誤解、マスメディアの誤解を解き、
正しく知ってもらわなければいけない」という
熱意で開催する運びとなりました。
そして、より広く専門家に学んでいただきたいという意向から、
先生のご好意、趣意により、安価な参加費で開催できることになりました。
多くの方のご参加をお待ちいたしております。

早割り特典 2018年7/1~9/30までお申し込みの方
お弁当サービス(学生は対象外)

対 象 医療従事者 助産師・看護師・医師・保育士・栄養士 他
地域で母乳育児支援に携わる方
母乳育児支援に関係する、コメディカルの方
*赤ちゃん連れ参加の方は、事前にお申し込みが必要です。
抱っこ、ベビーカー利用の月齢に限ります。
(学習セミナーですので、ご理解をよろしくお願い致します。)
参加費  5,500円(税別)(税込金額5,940円)
(2人以上同時申込 1名5,000円(税別)
(税込金額5,400円)
(講演配布資料含む)
 1,000円(税別)(税込金額1,080円)
(写真付学生証の提示必要です。)
看護・保育学校学生
お弁当  1,080円(税込)お茶付  希望者のみ
定 員  70名  先着順 (入金確定優先)
会 場 天使大学 8306教室→変更6303教室

  • 〒065-0013
  • 北海道札幌市東区北13条東3丁目1-30
アクセス アクセスリンク

  • 地下鉄東豊線「北13条東」駅1番出口より東へ徒歩3分
  • 地下鉄南北線「北12条」駅2番出口より東へ徒歩15分
  • JR札幌駅 北口からタクシーで5分
  • (最寄り駅)
    札幌市営地下鉄 東豊線(トウホウセン)「北13条東」駅
    (地下鉄さっぽろ駅から、東豊線「栄町」(サカエマチ)行きに乗車し1駅目)
キャンセル *ご入金後キャンセルの場合、
8/31(金)18:00まで、手数料2,000円差引返金いたします。
10/5(金)18:00まで、手数料3,000円差引返金いたします。
10/6(土)以降、キャンセル料100% 返金対象外となります。

 

受付の流れ
1)受付後、参加費の払込などのお返事を差し上げます。
↓2)入金確認のお返事は省略させていただきます。

3)開催10日前目安で当日の受付票をメールにてお届けします。
↓※詳しくは、受付のご案内をご覧ください。

 

申込方法   申込フォーム、もしくはメールで受付します。2018/9/21現在 満員となりました。
キャンセル待ち受付となります。
 早割 早割り特典 2018年7/1~9/30までお申し込みの方
お弁当サービス
HPから
申込フォーム
申込フォーム複数名などは、備考欄にお書き下さい。
E-mail  seminar@petitbreast.com
メールでの
記入項目
①お名前 ②資格 ③年代 ④お弁当有無
⑤所属施設名 ⑥部署  ⑦郵便番号 ⑧ご住所
⑨連絡先電話番号(携帯可) ⑩メールアドレス
※すべて必須項目です。
複数名でお申し込みの場合は、
連名で①~④をご記入してください。何名様でも申込できます。
ご案内は、代表者様へお届けします。
 お知らせ  ※パソコンからの受信ができるよう、設定をお願い致します。
seminar@petitbreast.com
 連絡先 セミナーのお問い合わせは、
090-8514-2556 からおかけします。

2018/9/21現在

満員となりました。
キャンセル待ち受付となります。

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

 母乳育児支援セミナー

母乳育児をの基本と歴史、なぜ母乳が必要だったか?

母乳でしか救えなかった赤ちゃん!
母乳栄養の凄さ!
母子分離ではなく、母子同室が必要な理由。
母乳育児支援をする側として知っておくべき基本の学習と
支援するものとして、あたたかい育児支援が出来ていますか?
母乳育児推進の小児科医二名の講師が
分かりやすく解説するミナーです。

 

【講師】 

橋本武夫 小児科医
*若楠児童発達支援センター長
氏家二郎 小児科医
*国立福島病院院長

 

日程 2018年4月21日(土)
時間 10時~16時00分(受付9:40~)
主な内容 10:00~12:00 講師:氏家二郎先生
なぜ母乳が必要だったのか?
母乳栄養の凄さ、羅漢率の低下
母乳成分の大事なところ
母乳育児のつまづき
母乳育児のメリットを確認しよう 他13:00~15:30 講師:橋本武夫先生
赤ちゃんの神秘
母乳支援ではなく、母乳育児支援
科学的根拠に偏らない支援
流れの中で気づかない間違いとは?
支援する者に必要なあたたかさと寛容なこころ 他

質疑応答 ディスカッション

 

場所 大阪 ドーンセンター
参加費  1名   5500円(税別)
2名以上 5000円/1名(税別)
定員  90名
申込方法 専用フォーム から必要事項をご記入して下さい。もしくは、必要事項を記入してE-mailでも申込できます。
seminar@petitbreast.com
・お名前・資格・年代・ご住所・連絡先電話番号
・メールアドレス
会場案内 ドーンセンター アクセス
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1丁目3−49京阪「天満橋」駅、地下鉄谷町線「天満橋」駅1番出入口から東へ約350m。
JR東西線「大阪城北詰」駅下車。2番出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m。

 

 

【開催趣旨】 今回の開催は、小児科医の先生お二人による、母乳&母乳育児について
①基本 ②振り返り ③新たな気付き
この3つのポイントを重点的に学んでいただける内容で開催します。
お二人の先生の「あたたかいこころの母乳育児」
正に、今の時代、これからの時代のキーワードになる支援のあり方
支援する側に今一度確認知って頂きたい知識となると思います。
両先生の母乳育児支援へのご厚意、ご支援と言うご理解と配慮で安価な参加費で
今回開催の運びとなりました。
そして、より広く専門家や育児支援者へ学んでいただきたいという意向から、
医療従事者はもちろん、保育士、栄養士、臨床心理士の方など、
学びたいという方にもご参加いただけます。
是非、多くの方のご参加をお待ちいたしております。

(尚、誠に申し訳ございませんが、赤ちゃん連れの受講、一般のお母様の
受講は、内容、会場都合にによりご遠慮いただきます。ご了承ください。)

 

 

 

コメント(0) |  ペタ |  ポケット
<学習型セミナー>
母乳育児の基本
なぜ母乳が必要だったか?

20180421大阪セミナー

 

講師 橋本武夫先生 小児科医
若楠児童発達支援センター長
講師  氏家 二郎先生   小児科医
国立病院機構福島病院院長

 

【目標】
母子支援、母乳栄養の凄さ、免疫力などの再確認
胎児の驚くべき能力、マニュアルに振り回されない支援
を再確認して支援に活かす。

 

開催日 2018年4月21日(土)

プログラム   10:00~16:00
10:00~12:00(氏家二郎先生)<母乳!なぜ母乳なのか?>
・なぜ母乳なのか?
・NICUの赤ちゃん、
・母乳栄養による罹患の低下
・母乳中の栄養素
・初乳の特徴
・免疫細胞 他
13:00~15:30
(橋本 武夫先生)<誤った情報の修正>
・今なぜ母乳育児なのか?
・母乳育児の歴史
・新生児の不思議
?胎児の驚くべき能力
・米国小児科学会に振り回された育児
・母乳育児支援は科学的根拠だけではない
・マニュアル専門家の誤解
・母乳不足の誤解

15:30~16:00  質疑応答
【開催趣旨】
今回の開催は、施設をBFHに導いたお二人の医師による開催です。
母乳栄養の凄さ!粉ミルクで救えなかった命!母子分離ではなく、
母子同室がなぜ母乳育児に必要なのか?母乳育児推進はなぜ
始まったのか?母乳栄養の必要性に気づかされた低出生体重児。
新生児医療に不可欠となった母乳栄養、そして、低出生児だけで
なくすべての赤ちゃんに母乳栄養は大切なものと、今から26年前
1992年「母乳をすすめるための産科医と小児科医との集い」が開か
れました。(現母乳シンポジウム)長い年月を経て、母乳育児推進
から母乳育児支援するという認識になり、誰でも母乳育児が当たり
前にできる世の中へ変わりつつあります。そのために、支援専門家
であれば、背景をしてしっかり知り、母乳の成分や大事なポイント
を押さえ母乳哺育支援に役立ててください。
母乳育児から母乳育児支援に広がり、思い込みや誤解をしていませんか?
母乳栄養から母乳育児、そしてEBMに当てはめきれない育児支援は
NBMと言う理解。専門家としての知識と理解を深め、母乳育児支援を
するには、知っておくべき基本学習です。このセミナーは、母乳育児支援・
母子支援に携わる医療者従事者専門家・コメディカルの方対象の内容となります。 

そして、より広く専門家に学んでいただきたいという意向から、
先生のご好意、趣意により、安価な参加費で開催できることになりました。
多くの方のご参加をお待ちいたしております。

 

 

20180421大阪セミナーは、こちらをクリックしてください。

時 間  10:00~16:00  受付 9:30~
対 象 医療従事者 助産師・看護師・医師・ 他専門家
母乳育児支援に関係する、コメディカルの方
*会場都合により赤ちゃん連れ参加はできません
参加費 1人/5500円(税別)
2人以上申込/ 1人 5000円(税別)
(講演資料含む)
1,000円
(写真付学生証提示必要)
看護・保育学校学生
定 員  90名  (先着順・入金確定優先)
会 場 大阪ドーンセンター 特別会議室
アクセス アクセスリンク
〒540-0008
大阪市中央区大手前1丁目3番49号 ドーンセンター最寄駅

電車でお越しの方へ京阪「天満橋」駅、
地下鉄谷町線「天満橋」駅1番出入口から東へ約350m。
JR東西線「大阪城北詰」駅下車。
2番出口より土佐堀通り沿いに西へ約550m。

受付の流れ
1)受付後、参加費の払込などのお返事を差し上げます。

2)ご入金確認が出来ましたら、当日の受付票をメールにてお届けします。

3)詳しくは、受付のご案内をご覧ください。

 

申込方法  受付中
HPから
申込フォーム
申込フォーム
複数名などは、備考欄にお書き下さい。
E-mail  seminar@petitbreast.com
メールでの
記入項目
①お名前 ②資格 ③年代 ④お弁当有無
⑤所属施設名 ⑥部署  ⑦郵便番号 ⑧ご住所
⑨連絡先電話番号(携帯可) ⑩メールアドレス
※すべて必須項目です。
複数名でお申し込みの場合は、
連名で①~④をご記入してください。何名様でも申込できます。
ご案内は、代表者様へお届けします。
 お知らせ  ※パソコンからの受信ができるよう、設定をお願い致します。

 

 

2017年東京で開催の様子

 

 

 

 

 

コメント(0) |  ペタ |  ポケット