女性のためのセミナー企画・開催・運営コンシェルジュ イベント総合世話係 小さなスタジオ/プチブレストスタジオ運営

時代をしなやかに生きる女性のために。母乳育児子育て支援、赤ちゃん、妊産婦、女性、夫婦、家族支援

女性のためのアーユルヴェーダシリーズ
次回開催未定

プチブレストセミナーでは、アーユルヴェーダの知識をを女性の支援に
活かしていただくためのカリキュラムを企画いたしました。
興味のある講座を順番に関係なくお好きな講座を受講できます。
順番は自由ですが、アドバイザー総合講座の受講は、全講座(25時間)受講が必須です。
※アーユルヴェーダの講習は、一般的な価格で通常30万~100万円以上かかります。
助産師でもある講師の先生の協力により、プチブレストでは、安価なカリキュラムを開催します。

アーユルヴェーダ:シリーズー
健康できれいになっていくお手伝いの指導者として、学んだことを是非、「資格」として
活用してください。女性の一生を通して健やかな生活、自分で満足のいく生き方が見つけられるお手伝い
支援できることを目指しています。
思春期~妊娠・出産期~更年期まで、体質論を元にアーユルヴェーダを理解して、
Change of Life(人生の転換期)の時からの第二の人生も含め一生をサポート出来るようになる
専門家の仲間を増やすために企画された特別な講座です。

講師:神藤多喜子       
「和のアーユルヴェーダ」
「女性のためのアーユルヴェーダ」
インドのアーユルヴェーダはとても素晴らしい教えですが、日本とインドでは生活習慣も気候も
全く違います。インドではオイルをたっぷり使ったケアが当たり前ですが高温多湿の日本で
大量のオイルを使ったケアなどは特別な時はよいですが日々の生活には適しません。
食も豊かな日本と食材が違うインドと同じ食文化を無理強いしても味も味覚も長続きしません。
日本人には日本人に適したアーユルヴェーダの良いところを取り入れることが大切です。
その考えが「女性のためのアーユルヴェーダ」の基本となります。

 

コース    主な内容           講習時間 10:00~16:00
基礎学習 生まれつきの体質・気質をマスターする(5 時間)
風(ヴァータ)・火(ピッタ)・水(カパ)の体質を理解して、判定できるようになる
体験/個別体質判定アドバイス付
体質別支援のテクニック 食生活、観察力 (5 時間)
相手の体質を判定して、その体質/気質に合った食事指導、生活、乱れ(ドーシャ)
を改善する「体質・気質別指導」をマスターする。 食生活の力を指導できるように。
母性力への支援(5 時間)
ツボ(マルマ) 思春期、成人、更年期ノ女性ホルモンを理解
身体のツボをマスター ホルモン分泌を促す、年齢、年代を理解した指導
実習/ガルシャナマッサージ ストレッチ おっぱい体操
妊娠、出産、赤ちゃんが欲しい方に取り入れるアーユルヴェーダ(5 時間)
ストレッチ オイルケア(ピチュ)  ペリネイタルリラクゼーションケア
アーユルヴェーダの看護学を妊産婦にしっかり指導できるようになる。
実習/オイルケア (ピチュ) 鼻・耳
アーユルヴェーダのケア・テクニック習得・実習 (5 時間)
オイルケア、呼吸法 ストレッチ ヘッドマッサージ おっぱい体操
実技/オイルケア ヘッドマッサージ ガルシャナなど実習中心

アーユルヴェーディックアドバイザー総合講座
【注意】全講座2年以内の受講の方対象です。
復習確認を含め、看護へ活かせるテクニック、理論をしっかり習得して、アドバイザー(支援者)
として理解できているか確認する総合講座です。 *セルフケア、テイクケア実習 修了後後、判定、筆記テスト。 合格された方には、プチブレスト認定アーユルヴェーディックアドバイザーとして認定致します。
※合否は試験採点後お知らせします。合格の方は認定証も一緒にお届けします。また、不合格
の場合はレポートにて補足サポート致しますのでご安心ください。(無料)



 


 

アーユルヴェーダとは?「インドの伝統医学です。」古代インドから伝えられている
伝統医学のことですが、現存する伝統医学の中ではもっとも古いといわれています。
アーユルヴェーダの原義は「生命の科学」「寿命の科学」という意味をもつサンスクリット語
現代的な表現では、「ライフサイエンス」  健康の維持・促進、若返りなどを目的とした生命の科学。
「早起きは三文の徳」「大食は大病のもと」など昔から言われている格言は、
実はアーユルヴェーダがルーツ
です。

講師の紹介
神藤多喜子(しんどうたきこ)
北九州市立八幡病院産婦人科小児科病棟婦長、助産出張開業を経て、
ウェルネスライフ研究所を開設。
自然分娩自然育児、特に、母乳哺育に力を入れ、伝統医学アーユルヴェーダの
ドーシャ理論を用いた指導法を研究。
おっぱい体操、マンモリラクゼーション、ペリネイタルリラクゼーション、排毒料理、
体質別生活方法を研究所で指導。特に看護学への普及に貢献し活動をしている。
助産師ウエルネスライフ研究所所長
日本アーユルヴェーダ学会会員
アーユルヴェーダティーチャー
母と子のウェルネス研究会理事
マンモセラピー協会理事著書「おっぱい体操」
「マタニティ式アーユルヴェーダ」他 
育児雑誌等に掲載多数プチブレスト公認講師として全国各地で講習、講演を行っている

コメント |  ペタ |  ポケット