女性のためのセミナー企画・開催・運営コンシェルジュ イベント総合世話係 小さなスタジオ/プチブレストスタジオ運営

時代をしなやかに生きる女性のために。母乳育児子育て支援、赤ちゃん、妊産婦、女性、夫婦、家族支援


トップ » お知らせ »  » 2021母乳育児支援セミナー

2021の母乳育セミナーの開催は、
母子に寄り添うこころ
あたたかい心を育む支援を大切にしていきます。

母乳哺育継続への知識、技術
母乳育児は文化であることの気づき
産後のママのカラダとメンタルヘルス
赤ちゃんの観察と母乳の次に始まる離乳食
赤ちゃんへの愛着形mなど
専門家の方に知っていただきたい濃い内容で開催します。

詳しくは、こちら

※2021年も引き続き、
ピジョンセミナー主催として開催されます。
プチブレストは、運営で応援していきますので
よろしくお願いいたします。

(さらに…)

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

トップ » お知らせ »  » 世界母乳育児週間8/1~7
私の仕事の業界や出産や産後の方じゃないと
あまり興味ないとは思うが
毎年、8/1~8/7の7日間は、
「世界母乳育児週間」と呼ばれる日。
世界だからすごくない?
(笑)
赤ちゃんを母乳で育てやすい社会になるように、
母乳についての関心を呼び起こすための一週間
母乳哺育推進の活動は
多々の団体があって、その発信方法や
考え方など多少の違いはあれど
目的と・目標は、
赤ちゃんがおっぱい飲めるといいよね♡
という優しい気持ちなのでは?と思ってます。
母乳
母乳哺育
母乳育児
いろんな環境や体調、教育、知識などに
強く影響を受けやすいことだけど
あまり難しく考えず、
長い人生の、たった1年か2年
おっぱいが飲めるといいな(^^♪
なんて想いで支援して、
気づけば20数年(笑)
母乳育児を支援している団体、企業
民間のサークルなど、
みんな仲良く、目的に向かい
やさしい支援ができますように!!
「世界母乳育児週間」は、
1990年にユニセフとWHO(世界保健機関)
によって定められました。
コメント(0) |  ペタ |  ポケット

プチブレストのHPを作成・管理している会社からの
メルマガの一部です。

プチブレストの信念と似ています。
(^^♪

ブームのような状況に
自分の気持ちが流されそうに?
自分の感性を信じよう!

一部抜粋と、ピンときた言葉たち!!
私の感じてること、思ってること
考えていること。
・・・・・・・・・・・

「どれだけITを駆使しても、コミュニケーションは
「直接会って話すこと」と同じレベルには達しません。

私の感覚では「 50%も伝わっていない 」

コミュニケーションには、
無言の空気感や、言葉を発しない目線だけの会話もある
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインセミナーやりません!
自分の領域から出ないことに決めました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いま、苦しいからと言って
得意でもないことに手を出さないことに決めたのです。

「自分の領域を出ない」

自分らしくないことは「やりたくない」
「蟹穴主義が肝要」
もうすぐお札になる方の言葉です。

生きた情報交換することが
「自分らしい仕事」

 。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o
コロナ禍が過ぎ去り、
皆さまと会場でお目にかかれること
楽しみにしております。
。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o
コメント(0) |  ペタ |  ポケット

トップ » お知らせ »  » 布マスク販売

新型コロナウィルス感染の猛威が止まりません。
心配な日々に、予防手段の一つのマスク不足
市場に出てきたマスクは高額な単価になりましたね。
毎日使うものですから、こんな非常事態の時は
皆さん苦慮されていると思います。

政府からの布マスク2枚も、不良品回収
まだ多くの方が届きません。

手作りもいいですが、
ささやかな支援活動で、プチブレストの仲間が
数十円の手間賃のみで、布マスクを販売し始めました。

是非ご覧ください。
送料も利益なしの、スマートレター180円で発送しています。

WillFun Official Shop

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

トップ » お知らせ »  » 世界母乳育児週間2019

プチブレストは、母乳育児を応援しています。

世界母乳育児週間2019キャンペーン

2019年8月1日(木)~7日(水)は、世界母乳育児週間です。

リンク

 

TEN STEPSにYES!!は、

どこで出産しても

WHO/ユニセフの「母乳育児成功のための10ヵ条(Ten Steps)」に沿った

ケアが受けられる社会を願って、Ten Stepsへの賛同を募り、周知をはかるプロジェクトです。

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

4/21札幌セミナーの会場をご案内します。

天使大学キャンパスですので
入口の指定があります。ご確認になりお越しください。

【注意事項】
①休日ですので、学生入口は閉鎖されています。
地図の関係者入口からお入りください。

②入口にある、参加者名簿のお名前を確認になり、
お名前に☑をしてください。

③エレベーターで、6号館3階へお越しください。

最寄り駅は、札幌市営地下鉄 東豊線(トウホウセン)「北13条東」駅です。

(地下鉄さっぽろ駅から、東豊線「栄町」(サカエマチ)行きに乗車し1駅目)

  • 地下鉄でお越しのかたは、東豊線「北13条東」駅で下車してください。
    JR札幌駅から本学へ向かう場合は、
    地下鉄東豊線さっぽろ駅のホームから「栄町行き」の電車に乗車してください。
    さっぽろ駅からは1駅で、最寄の「北13条東」駅へ到着します。
    北13条東駅へ到着されましたら、駅の1番出口から図の方向へお進み下さい。

 

 

 

 

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

母乳育児支援in札幌 2019 (満員)

  (地域支援:専門家対象セミナー)

日程 2019年4月21日(日)
時間 10:00~16:30
定員 90名
参加費 1名 6,000円(税込)
2名以上 5,400円(税込)
*まとめての申込に限ります。
学生枠 2,160円(税込)お弁当付
*社会人学生不可、要写真付学生証
お弁当 1,080円(お茶付)希望者のみご注文して下さい。
3/31迄に申込の方は、お弁当サービス!
参加対象者 助産師・看護師・保健師・栄養士・保育士
医師・教員・看護学生・行政担当者・医療従事者 他
会場 天使大学 6号館3階 6303
アクセス 地下鉄東豊線「北13条東」駅1番出口より徒歩3分
JR札幌駅 北口からタクシーで5分アクセスリンク〒065-0013 北海道札幌市東区北13条東3丁目1-30

(講師紹介)
橋本武夫先生
 小児科医
若楠児童発達支援センター長
堺 武男先生   小児科医
さかいたけお赤ちゃんこどもクリニック院長

セミナー 主なプログラム
10:00~12:30   <母乳~離乳食>
(堺 武男先生)・長期授乳のメリット、継続効果
・母乳成分 脂肪、ビタミンの役割
・赤ちゃんのタイプで考える体重増加
・母乳継続中の問題点
・母乳栄養価、虫歯、薬
・離乳食開始時期とレシピの考え方
・アレルギーと母乳
・ 他 (データ関係は常に更新されます。)13:30~16:10  <新生児・授乳・NBM>
(橋本 武夫先生)・新生児医療の歩みと真のやさしさ
・誤解の多い体重減少と補足の問題
・母乳不足と飲み過ぎ・過飲症候群
・誤った卒乳と断乳の情報拡散
・エモーショナルサポートとは?
・科学的EBMとNBMへの理解
・ 他  (後世に伝えて行かねばならない事実。)

 

セミナー主旨 目標
母乳育児支援の歴史を確認し誤解や誤った情報・最新情報を学びます。
昨年、多くのお断りをしたセミナーのリクエストに応え開催です。
引き続き、お二人の先生の好意で、濃い内容で開催します。
「自然卒乳」という言葉を最初に唱えた育児支援の第一人者である
橋本武夫先生と母子手帳から「断乳」という文字を消すことをいち早く
提唱してきた堺武男先生。全国でご講演、講師で人気のお二人の先生が
「自然卒乳・断乳・離乳食のあり方、医療者の誤解とマスメディアの
誤解から広がったママたちの誤解を解き、母乳育児の継続の大切さや、
育児支援に大切なことへの気づき、そして、母乳育児推進が始まり
30年がたち、母乳・母乳だけではない、やさしさのある母乳育児支援が
なぜ必要なのか?支援者の糧となる学びを目的としたセミナーです。
先生のご好意、趣意、ご協力により、学生枠や早期申込の方には、
お弁当のご用意もあります。多くの方のご参加をお待ちしております

早割り特典 2019年3/31までお申し込みの方 (支払期限3/31)
お弁当サービス

 

3/28現在 満員となり、受付を終了しました。

※2名以上でお申込にも場合は、
備考欄に、お名前、資格、年代(20代など)明記してください。

 

 

コメント(0) |  ペタ |  ポケット

10/28札幌セミナーの会場をご案内します。

天使大学キャンパスですので
入口の指定があります。ご確認になりお越しください。

【注意事項】
①休日ですので、学生入口は閉鎖されています。
地図の関係者入口からお入りください。

②入口にある、参加者名簿のお名前を確認になり、
お名前にをしてください。

③エレベーターで、6号館3階へお越しください。

 

最寄り駅は、札幌市営地下鉄 東豊線(トウホウセン)「北13条東」駅です。

(地下鉄さっぽろ駅から、東豊線「栄町」(サカエマチ)行きに乗車し1駅目)

  • 地下鉄でお越しのかたは、東豊線「北13条東」駅で下車してください。
    JR札幌駅から本学へ向かう場合は、
    地下鉄東豊線さっぽろ駅のホームから「栄町行き」の電車に乗車してください。
    さっぽろ駅からは1駅で、最寄の「北13条東」駅へ到着します。
    北13条東駅へ到着されましたら、駅の1番出口から図の方向へお進み下さい。

 

お教室が変更になりました。
変更前 8306
変更後 6303

 

 

 

 

 

 

コメント(0) |  ペタ |  ポケット